対応可能なサービス
東京都新宿区・杉並区・墨田区付近では、以下のようなサービスを実施しております。他にもさまざまなご要望に対応可能です。詳しくはサービス内容の詳細をご覧ください。
トイレのつまり | ◎こちらも対応中です!ご連絡はお早めに! |
---|---|
水道管や汚水管のつまり | ◎対応可能です!お気兼ねなくご連絡ください! |
管内調査 | ◎対応可能です!場所に応じて当日見積もり可能です! |
排水口や下水のつまり | ◎こちらも対応中です!ご連絡はお早めに! |
水漏れ修理 | ◎対応可能です!お気兼ねなくご連絡ください! |
ポンプの設置・取り外し | ◎対応可能です!場所に応じて当日見積もり可能です! |
その他水道工事 | ◎こちらも対応中です!ご連絡はお早めに! |
このようなお客様にご利用いただいています。
- ご家庭のトイレが詰まって溢れてしまった、蛇口から水が止まらない。シンクにたまった水が掃けるのが遅い。
- お風呂が寒い・お湯がなかなか出ない・ガス代が高くつく・節電したいなど、現在のお家の水まわりに不満を持たれている方。
- 東京都新宿区・杉並区・墨田区近辺で飲食店を営んでいるが、新しい店舗を作ることになったので、水まわりの設計を行いたい。
- 東京都新宿区・杉並区・墨田区あたりで、築年数がある程度たってきたお住まいに住まれている方。
困ったときに知っておくと便利な水道用語
■オーバーフロー管
オーバーフロー管とは、トイレの異常によってトイレの水が溢れてしまうのを防ぐために用意された機構です。壊れやすい部位でもあるようです。
●オーバーフロー管ってどのような部品ですか?
オーバーフロー管とはトイレの内部に異常が起きた際にトイレの水が溢れてしまうのを防ぐために用意された管です。通常トイレはハンドルをひねることによってタンク内にある浮きゴムが浮き、水が流れます。そして水の減少を察知する浮き球と呼ばれる部品が動くことによって水が水道から流れ、浮きゴムが再び栓の役目をすることによって浮きゴムが一定の場所に戻り水が止まるようになっているのですが、この浮き球の部分が壊れてしまったりすることで水が止まらずに水が溢れてしまうことがあります。そのような場合に水が溢れ、トイレが水浸しにならないようにオーバーフロー管があり、水が溢れる前に水がオーバーフロー管を流れるようになっているのです。
しかし、このオーバーフロー管はずっと水に浸かっていますし、浮きゴムの根元を支える形になっていますので時折壊れたり、折れたりしてしまうことがあるようです。私の家のオーバーフロー管も一回折れてしまいました。
ある日、トイレの水が突然流れなくなりトイレの内部を見たところ、オーバーフロー管が根元から折れていました。自分でも直せそうな部位でしたのでホームセンターに行こうと思いましたが、トイレがしばらくつかえなくなってしまうのは困るので、メーカーの方に来てもらいました。修理費は出張費も含めて1万円程度だったと記憶しています。メーカーの人曰く、設置してから5年程度であれば無償で交換してくれるらしいのですが、うちの場合には10年以上経っていたため有償修理となってしまいました。もしも水が出なくなった場合にはオーバーフロー管の破損も考えられますので、トイレのタンク内を見てみてください。